カテゴリ
自己紹介 練習 ルール 出発予定日 装備紹介 出発前夜 栃木 埼玉 東京 神奈川 東京2 埼玉2 群馬 栃木2 茨城 神奈川2 静岡 山梨 静岡2 愛知 岐阜 三重 和歌山 大阪 兵庫 岡山 広島 愛媛 香川 徳島 高知 愛媛2 広島2 山口 福岡 佐賀 長崎 佐賀2 福岡2 大分 熊本 宮崎 鹿児島 屋久島滞在記 再出発 熊本2 福岡3 佐賀3 福岡4 山口2 島根 鳥取 京都 大阪 大阪2 奈良 京都2 滋賀 福井 石川 富山 長野 群馬2 埼玉3 千葉 東京3 千葉2 茨城2 栃木3 福島 宮城 山形 宮城2 鹿児島2 宮崎2 岩手 青森 北海道 青森2 秋田 山形2 新潟 福島2 栃木4 最新の記事
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 画像一覧
外部リンク
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
その他のジャンル
|
1
2015/7/31 お久しぶりです! もう一つの記事を書きます、と言っておきながら忘れていました笑 ただいま実家からすぐの場所で家を建てています。 旅の再開まで自分の夢の建築家の勉強をしっかりしておきます! 今回は九州地方最高峰の宮之浦岳の記事です! お付き合いください。 今日はとまり木の住人まっさんと宮之浦岳登山へ行ってきます!!!! ながい長〜い道路をひたすらカブで登って行きます。 そして2ヶ月半いたくせに初めての紀元杉へ! やっぱり屋久島。 めちゃめちゃでかいです。 紀元杉は杉だけでなくたくさんの植物が集合して出来ているみたいです! 朝日が登り、紀元杉を赤く染めています。 もうしばらくバイクを走らせ登山道入り口へ。 少し休憩してから登山開始! 太陽の木漏れ日が気持ちいい! 早くもばて始めたまっさん笑 標高はすでに1000mを超えているのにこんな広い川が! 綺麗なみずいろ! どんどん進みます。 途中の展望所から豆腐岩が見えました。 本当に豆腐みたいになってる! 先へ進むと花之江河という湿原が現れました。 長い年月をかけて自然にできた湿地だそうです。 進んでいくとだんだん視界が開けてきました! 最高にいい天気! ちょっと暑いけど... 草むらの中に首だけ出した鹿がいました。 怖いよ笑 少しずつ休憩を挟み順調に進みます。 いい景色 くりお岳登頂! 岩の中に入ると祠が。 涼しかったので休憩してから最後の一踏ん張り! ついに念願の宮之浦岳登頂ー!!! 長かったー... 宮之浦岳の向こうには、岩がゴロゴロとした永田岳が見えました。次は挑戦かな! パノラマでも一枚! 山の上で食べるカップラーメンは下で食べるのとはぜんぜんちがいました! しばらくゆっくりしてから下山しました。 たのしかったー! 天気にも恵まれて最高の1日になった! 2日後についに屋久島を出発。 港にみんなが見送りに来てくれました! 船が出発して見えなくなるまで手を振ってくれた。 船の中ではたのしかった思い出が頭の中に浮かんでちょっと泣いてしまった... 屋久島最高だった! とまり木最高だった! ありがとうみんな! また会おう! また来年この場所から、日本一周自転車の旅、第三弾に出発します。 沖縄から北海道を目指して最高の思い出を作ってきます! 引き続き応援よろしくお願いします! 今回で屋久島最後の記事になります。 2ヶ月半もいた屋久島を離れるのは泣くほど寂しかったです! 早く進めよって思った人もいると思いますが、それほど屋久島は魅力的なんです! 許してください笑 多分来年旅を再開したら、またふらっと寄ってしまうかもしれないです笑 すごく楽しかった! ありがとう屋久島、とまり木!!! みなさん、また来年! 今日の走行データ 0km にほんブログ村に登録してます。 1日1回クリックお願いします! ↓
▲
by niima333
| 2015-09-08 19:11
| 屋久島滞在記
![]() 1 |
ファン申請 |
||